ビジネストラベル・カンファレンス2020
Meeting & Incentive
ビジネストラベル・カンファレンス2020(無料)
コロナウイルス問題による観光業の影響は計り知れない状況が続いていますが、7月に行っている「Meeting & Incentiveビジネストラベル調査」の結果なども踏まえつつ、今後のビジネストラベルに関する展望についてパネルディスカッションを海外のゲストも招いて開催します。
【New】
お申込済の方へ、Zoomウェビナーのご案内をメールにてお送りしております。まだ、届いていない方は以下のフォームか再度お問い合わせ下さい。(備考欄にその旨をお書き下さい)
今後のビジネストラベルトレンドを知る2時間
近年、ビジネストラベル(MICE)※に関して「会議(M)」「報償(I)」に対するニーズが高まっています。これまで、展示会や学会などのイメージが強かったMICEですが、市場規模では"M"と"I"が大きく、観光関連産業にとって個人の週末や休暇を利用した事業だけでなく、平日のニーズが望める同分野への対応が成長のカギとなりそうです。
そこで、コロナ後の旅行産業の回復およびリスクへの対応も踏まえて、関係者および利用者のニーズや課題を調査した結果を踏まえて、今後の市場拡大に向けたサービスや事業開発に役立てて頂くべく、オンラインにて無料カンファレンスを開催します。奮ってご参加下さい。
※MICEとは以下の頭文字を使った造語
・Meeting:企業や組織・団体等の会議
・Incentive Travel:組織内、組織間や消費者向けの報奨、研修旅行、
・Convention:国際機関・団体、学会等が行う国際会議
・Exhibition/Event:展示会・見本市、イベント
▼ビジネストラベルに関するアンケート調査はこちら
https://mice.localinfo.jp/
(お答え頂くとカンファレンスの内容が一層充実しますのでご協力お願いします)
オンラインイベント概要
■ 開催日時 ■
日時:8月6日(木)午後3時〜5時
開催場所:オンライン(Youtube Live、Zoom※)
※Zoomは調査にお答え頂いた方を対象に100名様限定で優先ご案内予定
参加方法:アンケートにお答え頂いた方にYoutube Live&アーカイブ動画へ優先ご案内予定
(一般の方にはYoutube Live視聴のみ、後日申込方法を掲載いたします)
■ 第一部 基調講演 ■
【時間】 15時00分〜15時30分
【スピーカー】
マリオ・ハーディー
アジア太平洋観光協会(PATA)代表
【司会】
眞野 ナオミ
日本MICE協会理事長
■ 第二部 パネルディスカッション ■
【時間】 15時40分〜17時00分
afterコロナ with コロナ
今後のビジネストラベルについて
【主催】
日本MICE協会、アジア太平洋旅行協会(PATA)
【協力】
第一部:世界の旅行動向
基調講演
【時間】
15時〜15時30分
【スピーカー(翻訳あり)】
マリオ・ハーディー
アジア太平洋観光協会(PATA)代表
【司会】
眞野 ナオミ
日本MICE協会理事長
Dr. Mario Hardy(マリオ・ハーディー博士)
2014年11月、太平洋アジア観光協会(Pacific Asia Travel Association 略称:PATA )最高経営責任者(CEO)に就任。データ分析とテクノロジーに焦点を当てた専門航空ビジネスで30年の経験と様々な企業でリーダーシップを発揮。グローバルツーリズムエコノミックフォーラム、グローバルツーリズムレジリエンスセンター、香港工科大学ホスピタリティアンドツーリズムスクール、桂林ツーリズム大学、中近東トラベルおよび観光開発ネットワークセンターなどのアドバイザーメンバー。2016年、キャピラノ大学から名誉文学博士号を取得、2017年、指数テクノロジーの特異点大学のエグゼクティブプログラムを卒業、観光による国際平和研究所から「観光による平和のグローバルアンバサダー」として表彰。
第二部:今後のビジネストラベルについて
パネルディスカッション
【時間】
15時40分〜17時
【パネラー】
黒澤 信也
アジア太平洋観光協会(PATA) 日本支部長
株式会社JTBグローバルマーケティング&トラベル 社長
藤井 宏章
大丸有エリアマネジメント協会 事務局長
DMO 東京丸の内 事務局長
山本 牧子
MPIジャパンチャプター 名誉会長
内閣府クールジャパンプロデューサー
眞野 ナオミ
日本MICE協会 理事長
株式会社 ラグジュリーク 社長
大江 貴志
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
地域みらいプロジェクト 研究員
参加方法について(視聴)
本ページからお申込の方はYouTube Liveによる視聴が可能となる予定です。
Youtubeが再生出来る環境を整えてお待ちください。
イベントのURLについてはお申込頂いたメールアドレス宛に後日お送り致します。
※アンケート調査にご協力頂いた方はZoomへの視聴も可能となります
(100名様限定・抽選、外れた方もYoutubeLiveでの視聴は可能です)
【システム要件】
YouTube の動画を視聴するには、最新のバージョンのブラウザ、オペレーティング システムを使用し、インターネット接続が良好であることをご確認ください。
最新バージョンの Google Chrome、Firefox、MS Edge、Safari、Opera
500 Kbps 以上のインターネット接続
詳しくはGoogle社HPをご覧下さい
https://support.google.com/youtube/answer/78358?hl=ja